三井製糖株主優待2020!3000円分の自社商品到着!お砂糖代の節約に

2020年3月にクロス取引にて三井製糖の株主優待を初取得しました!

その優待が到着したので、ご紹介します。

スプーン印でおなじみの知名度抜群のお砂糖メーカー、三井製糖。

2020年の優待品、我が家の節約に早速貢献中です。

2020年三井製糖の株主優待はいつ届く?

2020年3月末日に権利確定の三井製糖の株主優待は、我が家の住んでいる地域には、2020年8月11日に到着しました!

権利確定日から優待が届くのが少し遅いイメージになりますが、公式サイトにも毎年8月上旬頃とあるので、来年の2021年以降も8月上旬かと思われます。

お盆前って思っておくとよさそうですね。

三井製糖100株保有で、株主優待は3000円分の自社商品!2020年の内容詳細

公式サイトでも2020年の株主優待写真がのっておりますが、実際に届いたものを詳細ご紹介していきます。

保有株数100株3000円分の株主優待、自社商品の中身は?

届いたものは、全部で9商品。
結構なボリュームです。

こんな感じできれいに梱包されて届きますよ。ゆうパックでした。

砂糖なので、お料理する方は結構な頻度で使いますよね。
お菓子作りやパン作りにも使いやすいですし。

【株主優待品の優待内容】

■スプーン印 上白糖 400g 
■スプーン印 グラニュー糖 400g 
■スプーン印 三温糖 400g 
■食後血糖値の常勝を抑えるスローカロリーシュガー 300g 
■国産てん菜糖 350g 
■粉末黒砂糖300g 
■ロザッティスティック 6g×20本 
■整オリゴ 300g 
■レモンシュガー 10g×20袋 

2019年9月に発売された新商品、整オリゴ(ととのえオリゴ)が入っているの魅力的ですね。

オリゴ糖って体に良いイメージですが、結構いいお値段するので、これを機会に一度三井製糖さんの整オリゴ試したいと思います。

自社商品3000円分ということで、販売価格を三井製糖オンラインショップで調べてみました。

商品名 数量 価格概算(税込み価格)
スプーン印上白糖 400g 250円
スプーン印グラニュー糖 400g 260円
スプーン印三温糖 400g 260円
食後血糖値の常勝を抑えるスローカロリーシュガー  300g 498円
国産てん菜糖  350g 490円
粉末黒砂糖 300g 380円
ロザッティスティック   6g×20本 270円
整オリゴ  300g 560円
レモンシュガー  10g×20袋  390円
2020年優待品の合計金額概算 3358円

はい、当たり前ですが、案内通り3000円相当の自社商品が間違いなく入ってました。

あくまで概算ですが、3000円以上になっててなんだか得した気分になりますね。

三井製糖の株主優待品の自社商品の中身は毎年かわる?

はい、去年の内容等も他のサイト等で調べましたが、若干内容が異なるみたいなので、毎年少し内容の異なる優待商品が届くようです。

ただ自社商品が3000円なので、優待の変更等ない限り金額は同じです。

どのタイミングかはわかりませんが、公式サイトでも、2020年の株主優待品として写真が載っています。商品名等の詳細は特に記述はされていませんが、どんな優待品がもらえるかはわかるようになっています。

子供に人気の優待品はレモンシュガー

私自身はこのレモンシュガー知らなかったんですが、子供たちに大ヒット、レモン風味の甘いおやつでもあまり好まない息子までもレモネードにして飲むという始末。。。

子供の心をわしづかみにするとは恐るべし。
余りメジャーじゃないと思って調べたら、50周年を迎えるロングセラー商品でした。
三井製糖さま大変失礼しました。

ちなみに、娘は炭酸と割ってレモンスカッシュ派です。
シュワシュワ~最高って言ってます。

ジュースをあまり買わないご家庭で、たまに甘いものを飲ますときはこれは便利な一品かもしれませんね。水があればすぐ作れる!

届いたもので賞味期限も2023年6月と長いのでレモン好きであればけっこうありかと、ビタミンもとれますし。

 三井製糖の株価、取得費用など

現在の三井製糖の株価1941円(2020年8月25日)

参考 yahooファイナンスで三井製糖の現在の株価を調べる

権利確定日は毎年3月末日です。

保有株式数 優待内容
100~999株 3,000円相当の自社製品
または
日本IDDMネットワークへの寄付 3,000円
1.000株以上 3,000円相当の自社製品および2,000円相当の金券等
または
日本IDDMネットワークへの寄付 5,000円

※自社製品および金券等は8月上旬にお送りいたします。

優待内容については、公式サイトを引用しております

 

【参考】私が三井製糖の一般信用売り建てで購入した日は、2020年3月3日でした。その時の株価が約1978円。
株主優待取得にかかったおおまかな費用は約600円でした。

約600円で約3000円の商品がもらえると考えるとなかなかありではないでしょうか?

我が家は子供のおやつやパンもたまにですが作りますし、お砂糖もぶっちゃけ種類にこだわらず結構使います。

そして何より、お砂糖は長期保存が可能なのもいいですよね。
実際、上白糖などは消費期限はきさいされていません。

2020年三井製糖の株の購入や今後のクロス予定について


約600円で3000円相当のスプーン印のお砂糖関連商品がもらえるので、ぶっちゃけとっても気に入りました!!

そして2020年3月3日で無理なく取得できた記憶もあるので、2020年以降も現物保有は避けて、クロス取引で狙う銘柄に決定です。

現状では長期保有等の条件もないため、クロス取引可能ですが、今後変わる可能性もあるので、しっかり情報はチェックしていきたいと思います。

まとめ

2020年3月クロス取引にて、砂糖メーカー日本一の三井製糖の株をクロス取引にて取得しました。

まとめ
・2020年3月末の権利確定の三井製糖の株主優待品は8月11日に到着。
公式サイトには8月上旬とあるので、毎年このぐらいの時期に届く。

・優待品はスプーン印でおなじみのお砂糖製品、2020年は、個人調べで3358円分の商品が入っていた。(公式サイトでは3000円の自社商品との記載)

・砂糖は料理にお菓子作りやパン作りにも使用するので、お砂糖代の節約に貢献してくれる。

私も子供もとっても気に入った優待になりました。

2020年以降も忘れずにクロス取引したいと思う銘柄です。

最後になりましたが、株式投資はリスクを伴いますので、自己責任でお願いします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)




レクタングル(大)




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする