3月といえば12月末権利確定した株の優待案内が届く季節です。
コロナショックで保有株が下がっても、ダメージがないわけではないですが、優待が届くと心の平穏が保てる今日この頃であります。
今回は2019年12月10日にクロス取引を使って取得したローランドDGをご紹介。
はじめての取得でしたが、カタログギフトも圧巻のボリュームでした。
2020年、今年の12月優待を狙う方の参考になれば幸いです。
目次
ローランドDGの株主優待内容は??
まずはローランドDGの株主優待内容をみていきましょう。
ローランド ディー.ジー(株)
権利確定月:12月
株主優待の内容
100株以上:自社が選んだ世界各地の名産品を掲載した「株主優待オリジナルカタログ」の中から3000円相当の商品を1品贈呈。
好みは分かれますが、カタログギフトです。
しかも自社オリジナルということで、おそらくですが毎年内容は若干ことなると思われます。
2019年にいろいろな優待のウェブサイトチェックより、クロス取引の手数料概算800円くらいなので、3000円のカタログギフトはお得と思い入手を決意しました。
ローランドDGのカタログギフトはいつ届く??カタログ内容は?
2019年12月権利確定したものは私の住んでいる地域では、2020年3月16日に到着しました!!
コロナの影響もあり、このようなレターも同封されておりました。
どこも大変ですよね、真摯なご対応感謝します。
さあって、2019年12月権利確定分のカタログをご紹介します。
(必ずしも毎年同じ商品ではないことにご注意ください)
カタログの品数は圧巻の94品!!
ただし、選ぶ商品の色違いなどの型番違いは数に含めていません。
せっかくなので全ページアップです。
まずは、支援関係の寄付と盲導犬の育成支援など。
自立支援の支援につながるような商品ラインナップですね。
東日本名産関係、おいしそうなリンゴジュースですね。
ちば醤油の高級な醤油も!調味料関係もあります。
朝食をワンランクあげてくれる商品たちですね~。なかなかいいバランスです。
こちらも朝食向きの食品、グッズが盛りだくさん!
レトルトの便利食品ですね、しかも高そうなやつ。食器も少し。
スイーツ好きな方やお子様にもぴったりのお菓子やアイス。
ティータイムがはかどりそうなアイテムもズラリ!
オシャンティーなティーブレイクができそうですね。
格上げディナータイムの商品がたくさん、ハムや肉類も見逃せません!
タイ風カレーまであります!
定番のお米とたらこ。なんか見てるだけでお腹がすいてきちゃいますね。
呑む方必見!ワインもあります。そしてチーズも。
梅酒に純米大吟醸、おつまみも。
ここからはキッチングッズや調味料的な感じです。
センスがないのであれですが、インテリア小物や文具類。あともう少しです!
ちょっとおしゃれな小物たち(レディース)という紹介がされておりました。
こっちがメンズバージョンですね。
最後は、寝具やお部屋関係のもので終了です。
長々とお付き合いくださりありがとうございます。
なんとなくラインナップがわかれば幸いです。
これだけあれば、何か気に入るものを選べるのでは??
選ぶのを楽しみたい方にもオススメ。
食べ物関係があるので、あまり欲しいものがないとはならないですね。
カタログ内で確実に欲しいものがある方もねらってみるのもよいですね。
自分では普段買わない高級食品や調味料もオススメです。
ローランドDG株主優待カタログギフト、しまうま倶楽部のお菓子詰め合わせに決定!驚きの早さで到着!
私も我が子も含め、お菓子大好き、クッキー大好きなんですよね(とくに娘と私)
息子も娘も最近食べる量も増えてきてですね。
日持ちも90日と長く持ちますし、クッキー72枚とパウンドケーキ1個のボリューム。
そして、クッキーは8枚ずつ包装されているのもポイントが高いです。
障害のある方たちの自立と生きがいのある生活の実現に向けての支援というとことでその部分でも微力ながら協力できたらとの思いから。間接的にはなりますが。。。
取得できた時点で、しまうま倶楽部のクッキーが選択肢にあれば絶対頼むぞと実は決めていました。他の方のコメントで美味しそうだったので。
2020年3月17日ウェブサイトより注文、3月21日到着という早さにビックリやら嬉しいやらで早速しまうま倶楽部のクッキーのご紹介です。
楽しみにしていた72枚+パウンドケーキ!をどうぞ~
すみません、箱はあけてしまってからの写真だったため、テープのところがはがれていますが、きちんと梱包されていました。
真空パックに近い形(乾燥剤入り)で写真のようにクッキーがずらり。
ちょっとしたおすそ分けにもいいですし。
それにしてもこのボリュームは圧巻です!
こどもたちと私のテンションがあがるあがる。
ホワイトパッケージの方は、レモン、おさつ、黒糖レーズン、紅茶、チョコチップ、ブラン、ファンタジー、カルテットと8種類もの違うクッキーが食べられます。
何気にしまうま柄こどもたちに好評です。カッコイイ!
そして、こちら2品が豪華なゴールドパッケージになっています。
煎茶とヘーゼルナッツのクッキーとか絶対大人が好きなやつやで、と確信しています。
そして、このゴールドパッケージたちは、こどもたちにはまだ早いという判断で母の胃袋にはいることになるでしょう(笑)
ローランドDGのしまうま倶楽部の優待価値はどれぐらい??
ローランドDGの株主優待には3000円のカタログギフトなので、そりゃ3000円でしょってことなのですが、やはりいくらか気になります。
さて、気になる実際のお値段ですが、しまうま倶楽部の8枚入りクッキーがホワイトのパッケージで1袋290円、ゴールドパッケージで390円で販売されている模様。
単純にクッキーだけ計算しても、
290×8+390=2710円
これに値段はわかりませんが、直径9.5cmほどのパウンドケーキ1つと自宅までの送料や箱代。
これは、3000円は超えますよ!3000円以上です!
少なくとも私はそう感じます。
ということでローランドDGの株主優待一押しはしまうま倶楽部のお菓子詰め合わせです。
こちらのサイトで通販する際にお見積りということで、現在の正確な単価はわかりません。
あくまで、ウェブ関連の口コミ等で判断したお値段となります。
お得なものを頼んだ気がしますし、子供たちとのおやつタイム、当分楽しめそうです。
また食べたらしっかりレポートします。
まとめ
2019年12月権利確定のカタログギフトの優待、ローランドDGをご紹介しました。
コロナショックの影響も受け、株価は下落しておりますが、クロス取引は株の乱降下時でも、事務手続きさえ失敗しなければ、限りなく低リスク、手数料のみで優待を取得できます。
2019年12月のローランドDGの株主優待は94品にも及ぶオリジナルカタログ優待が届きました。私個人的には2020年もしまうま倶楽部のクッキーがあると予想して、クロス候補銘柄にしたいと考えています。
カタログギフトで選ぶのが好きな方には食品から雑貨など、いろいろな商品が選べるローランドDGの株を検討してみてはいかがでしょうか?
最後になりましたが、投資はあくまで自己責任の範囲でお願いいたします。