2025年2月28日にスタジオマリオの基本撮影料の料金改定のお知らせが発表されました。
心配な方も多いのではないでしょうか?
結論です!
(2025年4月1日より)
理由は、原材料高騰のためです。
競合であるスタジオアリスさんの基本撮影料金も同じ価格になっています。
値上がりは残念ですが、その他の料金の考え方はかわっていません。
この発表に伴い、スタジオマリオの料金について2025年度版として新たにまとめなおしたので、ぜひ撮影前の参考にしていただければ幸いです。
スタジオマリオの料金は実はとってもシンプル、基本撮影料+商品代でOK!
画像は公式サイトより
スタジオマリオの料金について、基本的な考え方は、この理解でオッケーです。
購入する商品は、単品商品やセット商品から好きなものを選べます。
撮影基本料は平日休日でも一律4,290円(税込)!
と心配になりますよね。
スタジオマリオは土日やシーズンごとの追加料金は一切ありません!
よくある七五三のシーズンだけ、撮影代が高いということもないです。
同一料金なので、お好きな日時でいつでも簡単に予約できます。
公式サイト スタジオマリオ
当日着る衣装や小物のレンタルの追加費用なし!
撮影当日に着る衣装や、使う小物の追加料金はかかりませんのでご安心を。
たくさんの衣装からお好みのものを選べちゃいますよ。
兄弟姉妹、家族そろって主役と一緒の撮影も無料【注意点あり】
画像は公式サイトより
主役の七五三は兄弟姉妹そろってバッチリ撮りたいですよね。
そんな願いもかなえてくれます。
兄弟姉妹も主役と一緒の撮影、家族そろっての撮影は、追加料金不要で無料です。
もちろん兄弟姉妹の衣装も無料!!
また後に詳細説明しますが、主役とは別の兄弟姉妹がソロショット(1人だけ)で写真を撮る場合は、追加料金が必要な場合があります。
キャンペーンや撮影カテゴリーの組み合わせ等で決まりますので、撮影前に店舗で必ず確認しておくのがおすすめです。(2021年7月22日から適用中)
撮影カテゴリーが増えると追加料金が発生する場合あり!
2021年7月22日から適用になっていますが、イラストつきで詳細は後述します。
簡単にいうと、入園の記念写真と端午の節句の写真を両方同じ日に撮りたいとなった場合、端午の節句カテゴリーが1つ追加されるため、追加料金が発生する場合があります。
スタジオマリオの商品はどんな物が選べる?写真データ購入はどうするの?
スタジオマリオの料金は、撮影基本料+商品代はもう覚えていただけたと思います。
んじゃ、その商品っていったいどんなもので、いくらなの?ってなりますよね。
購入できる全商品のラインナップは圧倒的にスタジオマリオの公式サイトがよくまとまっているので、そちらをご覧ください。
ただし、本記事のメインでもある、スタジオマリオの料金がわかりにくいといわれる1つの原因は、スタジオマリオの写真データの購入方法です。
これを理解して撮影にいくのといかないのでは対策もだいぶ異なってくると思います。
となるので詳しく説明していきますね。
スタジオマリオで写真データがほしいときはマリオフォトディスクを購入しよう!
「スタジオマリオで撮った写真のデータを使って、自分でフォトブックやグッズを作りたい。」
「写真データがあれば年賀状にも使えるし、何かと便利よね。」
スタジオ撮影での写真データがほしいときは、商品に「マリオフォトディスク」があるので、このマリオフォトディスクを購入します。
値段は、2025年9月現在で5,500円(税込)です。
スタジオマリオではマリオフォトディスク購入以外にデータを残す方法は一切ありません。
商品を受け取るタイミング(3週間後)に写真データDVDとして受け取れます。
マリオフォトディスクに入るデータは、撮影時に購入した商品の写真データのみ、撮影した全ての写真でないことに注意!
マリオフォトディスクに入るデータは、撮影時に購入した何らかの商品(写真集、台紙、写真、パネル、アルバム、フォトグッズなど)の写真データのみになります。
スタジオマリオで撮影した写真全てではないことにご注意ください。
マリオフォトディスクに入るデータは、撮影時に購入した何らかの商品(写真、パネル、アルバム、フォトグッズなど)の写真データのみになります。
ここらへんが???と感じる方が多いと思うので、イラスト入りで説明します。
【フォトホルダー3つ、マリオフォトディスクを購入した場合】
一般的に写真データは1回の撮影で、5~6種類、最低でもほしいと考えます。
・フォトホルダー(写真が2面入る大き目のキーホルダー):3つ
・マリオフォトディスク 1つ
この場合、撮影時には、いろんなポーズである程度たくさんの写真をとりますが、実際に商品として形に残した写真は、フォトホルダーで選んだ6カット分の写真のみになります。
よって、マリオフォトディスクに入る写真は、6カット分になります。
スタジオマリオで購入した商品の写真データであれば、枚数制限もなく一律、5,500円(税込)です。
わかりやすさを最優先するため、イラスト例は、フォトホルダー3つとマリオフォトディスク1つの購入のみとしています。
この場合、スタジオマリオで支払う料金は
データが6カット分ついて、約2万円の支出ですんでしまいます!
おわかりいただけたでしょうか?
写真データがあれば何でもできる時代なので、データ購入派は、お手頃グッズで写真数を増やす方法も価格をおさえる戦略の一つですね。
以下はスタジオマリオのお手頃グッズをまとめた記事になります。
スタジオマリオキーホルダーなど小物商品を徹底調査!お手頃なのは実は○○!

【スタジオマリオおすすめデザイン台紙(2面)を購入した場合】
「スタジオ撮影で、小物だけ購入はちょっと。でも写真データはほしいかも。」
という方は、スタジオマリオ、主力商品、おすすめデザイン台紙(2面)がコスパがいいのでおすすめです。
2面6カット入る台紙で、迫力もあり、飾りやすいのでおすすめです。
4,290円 + 28,600円 + 5,500円 = 38,390円(税込)
この2つのデータ購入パターンをなんとなく頭にいれておくと、思いの外、高額になってしまったりすることはないはずです。
スタジオマリオのキャンペーン料金について
スタジオマリオでは定期的にキャンペーンや期間限定〇〇パックなどのキャンペーンをやっています。
こちらはキャンペーン価格としてオトクですので、ぜひチェックしてみてください。
撮影料、衣装、特典(額付き写真などのフォトグッズ)で税込○○円となっていることが多いのでご注意ください。
ですので、キャンペーンやパック料金の場合、別途撮影基本料金がかからない場合が多いです。
ただし、クーポン併用不可など、注意事項も多いので撮影される場合は撮影店舗で事前確認が安心です。
がかかる料金と思ってもらって問題ないです。
キャンペーン料金に撮影料が含まれていない場合は、別途撮影基本料金4,290円がかかるのでよくご確認ください。
キャンペーン料金だから複雑になるわけではないです。
期間限定のオトクなキャンペーンの関連記事をあげておきます。
・ベビーフォトパック (2025年6月20日終了済)

・赤ちゃん撮影会 (2023年5月1日~2023年6月30日キャンペーン終了後、不定期開催)

・新店舗オープンキャンペーンやエリア限定キャンペーン(店舗限定、期間限定開催)
近くにスタジオマリオが新しくできた方は、新店舗のみの無料撮影会もやってたりするので、公式サイトをマメにチェックするのがオススメですよ。
またエリア限定キャンペーンもいきなり始まったりするので見逃せませんよ。
\最新のキャンペーンは公式サイトをチェック!!/
公式サイト 公式サイト
全てのキャンペーンではありませんが、特典に次回撮影料無料クーポンや次回撮影料半額クーポンがもらえる場合もあります。
画像は公式サイトより
スタジオマリオ2021年7月22日からの料金改定について
はじめに少しふれましたが、2021年7月22日からスタジオマリオでは料金改定がありました。以下でまとめている「主役以外のソロ撮影」や「カテゴリー追加」で料金がかかるかどうかは、現在公式サイトには明記されていません。
(※以前は+1,650円と記載されていましたが、現在は確認できません)
そのため、追加料金が必要かどうかはどのキャンペーンや撮影カテゴリーの組み合わせ等の要因が考えられます。撮影前に店舗で必ず確認しておくのがおすすめです。
その点もふまえて、追加料金が発生する場合をまとめています。
主役以外のソロショットを希望する場合は追加料金の可能性あり!
さて、こちらは兄弟姉妹撮影をする方に関係のある内容です。
撮影時に主役と一緒に写る家族写真や兄弟写真は全然問題なく、追加費用は一切かかりません。
問題になるのは主役と一緒ではなく、兄弟姉妹のソロショットを撮りたい場合、ソロショットの人数がふえるごとに、追加料金が発生する可能性があります。
誤解のないようにイラストで説明します。
【弟1歳のバースデーフォト(主役)に兄も一緒に撮影する場合】
イラストからわかるように、主役の弟と兄が一緒に写真に写る分については、追加費用は発生せず、撮影料+商品代ですが、お兄ちゃんのソロショットを撮る場合は、追加料金が必要になる場合があります。
ソロショットは不要で、一緒の撮影で十分だよって方は追加料金は考えなくていいのでご安心ください。
撮影カテゴリー追加は、1カテゴリー増えるごとに追加料金が掛かる可能性あり!
スタジオマリオのカテゴリーって何?
って思われた方、難しく考えなくて大丈夫です!!
お宮参り、七五三、桃の節句、端午の節句、入園、入学、卒園、卒業 など
それぞれの撮影を基本的に1つのカテゴリーとして数えます。
例えば息子の1歳の誕生日のバースデーフォトを撮りに来たけど、立派なカブトやこいのぼりもあるし、端午の節句の撮影も一緒にしちゃおうかしら。。。となった場合。
端午の節句の写真 1カテゴリー
となるため、撮影料税込み4,290円(税込)+購入した商品代とは別に追加で料金がかかる場合があります。
簡単にイラストで説明しますね。
1回の撮影でいろいろなカテゴリーで撮れると時短になるのですが、費用は発生しますのでご注意ください。
まとめ
いかがでしたか?
2025年2月28日にスタジオマリオの基本撮影料の料金改定のお知らせが発表されました。
この料金改定を機に改めて、わかりにくいといわれるスタジオマリオの料金について、新たにまとめなおしてみました。
・2025年4月1日より、
基本撮影料金が、3,300円(税込)⇒4,290円(税込)に改定。
・スタジオマリオの料金の基本の考え方は、撮影基本料金4,290円+商品代 でOK。
・キャンペーン料金についても、キャンペーン料金+商品代 でOK。
(ただし、キャンペーン料金に撮影基本料金が含まれる場合)
いずれの場合も、写真撮影に必要な衣装や小物の費用は無料。
一緒に撮影する兄弟姉妹の衣装も無料。
・写真データを入手する方法は、マリオフォトディスク購入のみとなり、画像データは購入した商品の写真のみが全て入って税込み5,500円。
【気をつけるポイント】
・兄弟姉妹、家族撮影も主役と一緒の写真に写る場合は無料。
ただし主役以外の(兄弟姉妹)ソロショットを撮る場合は、人数が増えるごとに追加料金の可能性あり!
・撮影のカテゴリーが1つ増えるごとに追加料金の可能性あり!
以上になります。
毎回兄弟や姉妹で撮影して、主役以外もソロショットを撮っていた方は注意が必要ですね。
今後のスタジオマリオ撮影計画のお役にたてれば幸いです。
スタジオマリオでは期間限定や通年行われているキャンペーンがあり、クーポンがなくてもオトクに利用できちゃいますよ。
最新キャンペーンは公式サイトのチェックが確実です!
\スタジオマリオはお得なキャンペーンが豊富!最新情報は公式サイトで!/
公式サイト スタジオマリオ
コメント