ネット通販子育て・育児節約

コロナ自宅待機を快適に!眠っているホームベーカリー使い倒すちょっとしたコツ3選!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コロナ感染拡大防止で休校の娘、おうち生活をいかに子供と楽しくのりきるかがテーマの我が家。

みなさま、ご自宅でホームベーカリーを眠らせていないでしょうか??
我が家は去年から再加熱したのがホームベーカリー!

うちにあるホームベーカリーはもともと私が大学時代に購入した年季の入ったブツなのですが、古い機種でも焼き立てパンは格別。

眠らせていた今こそ使い倒して、おうちで焼き立てパンを楽しむぞって方に、次は眠らせないおすすめの方法を紹介します。

子供にも手伝ってもらって、毎日焼き立てパンを楽しんで、コロナウイルスでの暗い雰囲気を吹っ飛ばしちゃいましょう。

おうちで眠っているホームベーカリーありませんか??

なぜ、眠ってしまうのか?を考えてみると、やはりよし焼こうとしたときの

・材料がない

・ホームベーカリーをだすのと材料の計量が少しめんどくさく感じる

この2点が大きく関係しているようです。

 

買い始め~半年間はそこそこ活躍、徐々に使わなくなるパターン

誰しも買い始めは、おうちパン屋さん並みに、毎日パンを焼くぞとか、数あるホームベーカリーレシピに挑戦するのが楽しくて、毎回毎回いろいろなレシピに挑戦。

時がたつにつれ、だんだんと材料切れとともに使う頻度が減ってくる

使う頻度がへるとなんだかホームベーカリーが少し邪魔だなと感じる

結局しまいこんでしまうってパターンになっちゃいますよね。
うちの場合もそんな感じでした。

実は買ったものの使ってない家電ランキングの定番の常連!??

ホームベーカリーは使う人と使わない人がはっきりわかれる家電ですね。
ジューサーは使っていない家電ランキングの定番上位ですが、結構な頻度でホームベーカリーはベスト5以内にあったりしますよね。

このコロナをきっかけにおうち充実計画の一役をかうホームベーカリー再燃もいいのではないでしょうか?

また兼ねてから購入を迷っている方も使い倒すコツを知ってから再度検討してみるのもオススメです。

眠っているホームベーカリーの活用法、使い倒すコツ3選

ぶっちゃけホームベーカリーを眠らせるのはもったいないですよね。

ということで今度は眠らせない、徹底的に使い倒すコツを3つご紹介したいと思います。

 

 

①使う頻度にもよるが、基本的にだしやすいところにしまう

②定番のレシピを決める

③強力粉、バターorマーガリンの計量をすましておく

  •  

 

 

①使うためにはやはり1アクション、あるいは2アクションで取り出せるところにしまうのがポイント

最近小型のものもでているもののやはりある程度かさばるホームベーカリー。

ここは思い切って、1アクション、2アクションで取り出せるところにメインスペースとして鎮座させましょう。

台所出しっぱなし

パントリーの1番だしやすいところ

オーブンレンジ等のキッチンラックにスペースを確保

 

我が家は、パントリーに床置きですぐに出し入れできる状態にしています。

小型スティック掃除機のダイソンは見た目もスタイリッシュで外にだしても様になるということで置くスペースをリビングやダイニングにしたところ、掃除機をかけるハードルが一気にさがった!というのと同じ理屈です。

はい、今日から無理やりにでもメインスペースを作ることを激しくオススメします。

ダイソンと違うところはやはり、スタイリッシュさにかけるところですよね。

出しっぱなしでもそれっぽいホームベーカリーとなりますと、パナソニックさんでしょうか。。。このブラックは最強にカッコイイ。

 

因みに我が家の超年季の入ったホームベーカリーはまだまだ現役です。
旧機種過ぎてもう販売さえされていません。生産終了品でございます。

ツインバード型番:PY-D532型

 

 

眠らせてた期間もあわせると、約10年以上になりますが、まだまだ現役活躍中です!

②自分と家族が喜ぶ間違いない定番レシピを1つ決める!!

えっっいろいろなパンを好きに焼けばいいんじゃないの??

って突っ込まれそうですが、使用頻度を上げる目的、使い倒す目的ではいかに意識せずに作る=定番レシピの決定も結構重要なポイントです。

定番が生まれてそして、いろんなレシピにも手を出していくのが経験上、長く使っていくコツですね。

③強力粉とマーガリンの計量をすましておくと劇的に作業がスムーズになります!

定番レシピを決めるということとやや似通っていますが、定番レシピがきまれば、当たり前ですが、材料の必要量も毎回同じ になります。

焼こうとするたびに、計量するのがちょっと面倒なホームベーカリー、私の中で強力粉とバターあるいはマーガリンの計量は結構めんどくさいものの1つだったんです。

さとう、塩は普段の料理でもよく使うので比較的、出しやすいので問題ないのです。

 強力粉は1キロの袋を250g×4袋にわけて冷蔵庫保管するのがオススメ

粉ものは計量しておくと毎回パンを焼くのがぐっと楽になります。

我が家のヘビーリピート中なのは、業務スーパーの強力粉1Kgのコチラ。

国産小麦のこだわりはなく、食パンを作るのにただただよく膨らむものとコスパを求めた結果たどりついた1品になります。

タンパク質は100gあたり12.8gとふんわり食パンにも申し分なし!!

こちらを毎回こんな感じでわけてます。
ただいま2袋分しかないので、また分けた際に写真をアップします。

生活感丸出しの冷蔵庫内の様子。
ドアポケットがいつも空いているので定位置がここになります。
上は薄力粉150gずつの小分け袋。

分ける袋も、ダイソーさんの170枚入りのポリ袋。
私の場合、週2,3回のペースで焼くので密閉度は気にしていません。
密閉度が気になる方はやはりジップロックが安心ですね。

マーガリンorバターも必要量を計って、ラップ小分けが便利でオススメ!

油脂の計量も、粉類が混ざってからの、自分で後入れ派の私としては、計量の際に別の洗い物が増えるのがネックだったのですが、ラップに必要分を作ってストック方式にしてから、とっても楽になりました。

我が家のレシピの場合、油脂量が15g なのでその大きさでのサランラップで小分け。

油脂軽量の際の洗い物がでないのも嬉しい。使用後はラップを捨てるのみ!

誰かにプレゼントやちょっとリッチにしてみたい場合は、バターを買おうと我が家は使い分けしてます。今のところプレゼントの予定はなく、毎回マーガリンで作ってます。

 

強力粉、油脂だけの先軽量で、さあ作ろうのハードルがほんとにさがります。

強力粉と油脂だけの先軽量だけでぐっと作るハードルがさがった我が家。
常に材料を切らさないよう管理もしやすいですね。

ホームベーカリーのかまを取り出して、水あるいは牛乳いれて、計量済み粉、ドライイースト、砂糖に塩、スイッチオン、ある程度生地がまとまってコネに入る前に途中で油脂。

使い倒し3選をオススメする人、オススメしない人

 

オススメする人
1度ホームベーカリーを眠らせてしまった方

購入を検討しているが使い続けるか自信のない方

 

逆にオススメしない人
ホームベーカリーはあくまで1次発酵で自分で成形してオーブンで焼いていろいろなパンを作りたい方

もともと使おうとしている使用頻度が2週間に1回等を想定している方

 

要はいろいろな用途で作るとなると事前に計量してストックという方法は難しいですよね。

また使用頻度が2週間に1回ほどの目安の方は、やはりホームベーカリーの場所確保する必要がなかったり、かえって邪魔になったりすると考えられます。

 

まとめ

いかがでしたか?

眠らせているホームベーカリー、使い倒すポイントを3つご紹介しました。

    • ・置き場所
    • ・定番レシピを決める
    • ・強力粉・油脂(マーガリン・バター)のあらかじめの計量

この3つを意識的にやるだけで、使用頻度がぐっと上がると思います。

さあ、コロナで巣ごもりしている中のお楽しみ消費の一環として、子供たちとホームベーカリーで焼き立てパンランチはいかがでしょうか?

生食パンブームでパナソニック製のホームベーカリーではあの、乃が美監修のおうち乃が美食パンレシピもチャレンジできるみたいですよ。

 

パナソニックウェブサイトより抜粋

「おうち乃が美」とは…乃が美が家庭のホームベーカリー用に開発した「生」食パンレシピです。乃が美の高級「生」食パンのレシピとは異なります。
※ 乃が美の高級「生」食パンレシピは公表しておりません。

このレシピは、パナソニックのホームベーカリー SD-MDX102SD-MT3SD-MDX101SD-MT2を使用して作成しています。

 

ということで、眠らせているホームベーカリーがない方、あるいはこの際、おうち乃が美にチャレンジしたい方は、上記記載されている機種に狙いを定めて購入もありではないでしょうか?

おうち乃が美レシピはコチラ

 

因みにパナソニック製の上記以外の旧機種で1番安いものは

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ホワイト SD-MB1-W

になります。値段はタイミングによって前後するのでよくご確認ください。

我が家はツインバードの超古い機種のホームベーカリーでおうち乃が美に無謀にも挑戦しようかと思案中。

もし壊れたら一度憧れのパナソニックを購入したいですね~。

 

レシピの分量はあくまでパナソニック製のホームベーカリーを基本としているのでできるかどうかはわかりません。

みなさまのホームベーカリーライフが充実することを願ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました